車遍路で行くと車の中に荷物を置けるので
荷物を車内に置けるので身軽ですし、
気ままに仮眠したり寄り道したり
自由で気ままに行けるので人目を気にせず
自由で気ままに行けるので多くの方が
お遍路を身近に感じ、巡礼してみようと思える行き方の一つです。
メリット
費用を抑えたり、ツアーなどと違って
静かにお参りしたいという方が自分のペースで巡礼し、
好みに合わせて観光したり食事を楽しんだり
費用を考えなければ、荷物が増えても車に積めるので、
行った先々でお土産を買ったり、車中泊を楽しんだりと
幅が広がります。
私は17時以降はプチ観光したり、ご当地グルメを食べたり
現地で日帰り温泉を満喫して
道の駅を活用しながら車中泊をしてました。
お遍路さん+αの楽しみ方でお参りできます。
デメリット
お寺は山の中にあることがあり、
またそこから山の札所になると
とにかく道が狭く、ナビでもわかりにくい場所や
車一台すれ違うのがやっとという狭い道が
たくさんあります。
また、場所によってはガソリンスタンドやコンビニが
思うようにすぐにはないこともあるので、
事前に必要なものは用意しておく、
ガソリンも次に備えて考えておく必要があります。
あとは来られる出発地から運転で
疲れがたまる事もあるでしょう。
車の場合、寄り道せずに八十八か所を巡ったとして、
だいたい10日~で、何回かに分けて行かれる方も多いです。