四国八十八か所巡礼
四国巡礼の旅をわかりやすくサポートします
★四国遍路とは

★ 四国遍路とは?その1

ぬし犬

君たちはどうしてお遍路したいと思ったんだい?

へんろ君

旅行が好きだし、お寺巡り好きだったから!

礼ちゃん

私は両親の健康祈願が発端かなぁ

巡ちゃん

みんないろいろなんだね!僕は日頃の行いが・・💦

四国八十八か所の霊場を巡るお遍路。
有名ですが、いざ説明するとなると意味は?目的は?
お遍路ってなんでみんなするのかな?
自分はどうしてお遍路に興味があるのかな?
自分でも行けるのかな?等の疑問を見ていきましょう。

結論から簡単にいうと、四国八十八か所の巡礼は、弘法大師・空海が修行した場所でもともと修行僧の巡礼が中心でしたが今は誰でも、どんな心持ちでもいつでも巡礼できます!


四国巡礼中のお寺の鐘の前で手を合わせているお遍路さん今では故人の冥福を祈って巡礼する追善供養であったり、生前に自分の死後の冥福を祈る為など信仰的なものから、家族の健康や幸せを祈ったり、自己を見つめる為や、健康祈願、心願成就そしてパワースポット巡り目的や、観光目的でお遍路をされている方達も増えています。
ただ興味本位というが理由でも大丈夫です。
どんな理由であれ、足を運んで巡礼しようと思う気持ちや、その行動力、興味をもつ姿勢が大切です。


家族や身内、自分自身と向き合うために始める方も
いらっしゃるでしょうし、ただ単に興味が沸いてという方や
友達同
士旅行がてらでそれがご縁なのでやってみようと思い、
すぐでなくても調べてみる、
そんな事からでもいいんですね。

四国八十八か所のの御朱印を集めて表装にした掛け軸
私は歴史も苦手だったし無宗教なんですけど(^^ゞ
子供のころ親戚のご夫婦が何年もかけて
夫婦でお遍路を巡り御朱印を掛け軸に仕上げたものを床の間にかけていて「
よく四国に行くなぁ」と
そういう姿を見ていて、仕上がった掛け軸を見て、
夫婦でこういうのを集めていくのって素敵だなぁって漠然と思っていました。
まだ、お遍路の意味も知らない頃で、どんな思いで
親戚のご夫婦が巡っていたかは今でも知りませんが。。。

私は掛け軸かける床の間がないので納経帳に御朱印をお願いしました。